2012年 07月 27日
ご案内が直前になってすみません。
7月28/29日<土・日>は 広島県のTSタカタサーキットで開催されるmoto-1ALLJAPAN第5戦のサポートの為 店は臨時休業とさせて頂きます。 なにかとご不便ご迷惑お掛けしますが、 レースサポートも大事な仕事なので、 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 <(_ _)> ▲
by glideride
| 2012-07-27 18:56
| 営業案内
|
Comments(0)
2012年 06月 28日
![]() いつもありがとうございます。そして、長らくお待たせしました。 ようやく、今期の初優勝を2人揃って達成することができました。 初戦、美浜のタイムアタックでは 2人揃って今期のチャンピオンを目指すという年初の目標が かなり現実的になったような気がしていましたが、 やはりレースというものはそんなに簡単なものではなく、 いくらトップタイムが出ていても それを勝ちに繋げるのは難しいものだ と言うことを改めて実感しました。 その後、第2戦琵琶湖、第3戦伊那と コースやダート設定との相性などの問題だけではなく、 ライバル達も走りのレベルも確実にアップして来ていて、 タイム自体もトップを獲ることが厳しくなっていて、 2人ともチャンピオン獲得どころか、 1回の優勝自体がかなり困難な目標のように感じていました。 そんな状況で迎えたこの第4戦エビスでのダブル優勝。 正直言うと不意打ちされた感じで。(笑) ということで、今回のレース展開はそれぞれのレポートを見て頂くとして…w 私は個人的な感想をメインで。 ▲
by glideride
| 2012-06-28 16:50
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(0)
2012年 06月 02日
え~っと、今週は一部方面の方に、
ご心配、ご迷惑お掛けして申し訳ございませんでした。 <(_ _)> とりあえず、昨日からいつものペースに戻して頑張ってます。 ちょいと作業は溜まってますが、 数日中にはどうにか通常モードに戻せる予定なので、 作業依頼等はご遠慮なくお申しつけ願います。 <(_ _)> そんなこんなで、明日は長野県の伊那サーキットでmoto-1 ALL JAPANが開催されますが、 今回はもとから留守番wってか、仕事の予定だったので、 遠くからチームライダーの2人に気持ちだけを送っておきます。 で、そんな2人に・・・ ▲
by glideride
| 2012-06-02 17:36
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(2)
2012年 05月 16日
そういえば、レアルワンと併催で開催されてた
エリア戦のレベルがかなり高かったですね。 何人かはオールスターで入賞出来る レベルの走りをしてたんじゃないかと思います。( ̄ー ̄)v 個人的にはエリアのライダーにスポンサーって、 ちょっと早すぎるんじゃないかな? って思ってたりするので、 声かけたりするのは避けてたのですが、 先日のレベルの高い走りをみて、 第2のズミヲ君になれそうなライダーなら、 軽くサポートしても良いかなとも思ってみたり・・・ て、今の状況じゃ、分身しなくちゃ無理なので、w スクールとかクラブとかを絡めて、 上手く育成できるシステムできないもんかなと悩み中。 ▲
by glideride
| 2012-05-16 00:30
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(4)
2012年 05月 09日
昨晩、仕事帰りに店に寄った吉田和司選手との会話。
K『レアルワンはやっぱTTで出なアカンのかなぁ~。』 G『そりゃ、そうでしょ。』 K『でも、TT遅すぎるし楽しくなさそうやん?』 G『ま~でも、CR250ならSM450Rで負けても言い訳できるからそれでも良いよ。(笑)』 K『ぁ、でも、よく考えたらエントリー代ないわ。』 G『昨年3位まで入れてたらタダで走れてたのにね。(笑)』 K『(Τ∇Τ)』 G『まぁ、今回は仕方ないよねぇ。』 K『でも、今年頑張ってプロクラス上がれたら、 来年はレアルワンメインで走ろうかな? 今年ASで使った中古タイヤで走ったら、 お金もほとんどかかれへんし1年お金貯めて、 次の年にオープン出てまたプロクラス目指すと。』 G『ぉぉ、そのプランならあと5~6年はレース続けれそうやね。( ̄ー ̄)v』 ま、たあいも無い無い無駄話ですが結構いいプランかも。w ▲
by glideride
| 2012-05-09 17:31
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(4)
2012年 04月 30日
昨日は琵琶湖SLまで応援に来て頂いた皆様、
遠方から念を送って頂いた(笑)皆様、 誠にありがとうございました。 岸田選手は2戦連続でのタイムトライアルトップタイムも、 予選ヒートでのスタートミスとダートで絡まれた?のが響いて、 あと一歩で入賞ならず。(´;ω;`) 最初から表彰台で良いってレースプランなら、 それはそれなりにやり方もあったとは思うんだけど、 タイム的にも地元開催って面でも 優勝しか考えてなかったと思うので、 ある程度は止むを得ないかな?って感じで。 吉田選手はやはり苦手のタイトコース ということで、対照的にマシンも含めタイトコースが得意な高山選手に ベストタイム的にもかなり水をあけられてしまい、 でも、3番手以降にもかなり差があったので、 珍しく?(笑)無難に走って2位獲得。 地元開催だし、タイム差やコレまでの流れを考えると、 無難な走りでも一度結果を出しておくのはアリかな? ってことでとりあえず今回はOKだけど、 次戦からはどんな状況でも優勝だけ狙っていきましょ。( ̄ー ̄)v で、チームは違うけど 三苫選手はプロクラス第2ヒート/3位。 『あれはラッキーだったよね。』 なんて一言で済ませちゃう人も居るんだろうけど、 チャンスを拾える場所に居ないと そのチャンスにめぐり合うことも出来ないわけだし、 そして、たった一度訪れたそのチャンスをしっかりつかんで 結果につなげるってことが、どれだけ凄いことかって、 真剣に生きてるヒトにしかわからないと思う。 うん、そう。 大げさかもしれないけど、 レースも人生もそういうものなんじゃないかと、 私は思ってます。 で、最後にコチラもウチのチームじゃないけど、 今年からプロクラスを走るルーキー 五十住選手は 2戦目にしていきなり6位入賞。 名だたるプロクラスの面子の中でも引けをとらない走りをしてました。 最後にWR250X同士で走った時に、タイムで勝ってたことだけは、 いつまでも言い続けようと思います。(笑) そんなこんなで、この後は、2週連続で 自分たち(私も含め)が走るウィーク。( ̄ー ̄)v ![]() 凄いインストラクター陣がレクチャーするファンライドスクールが 名阪スポーツランドDコースにて開催されます。 レース前の準備で、早割りの締切日を告知し損ねてしまいましたので、 今晩一杯(明日の午前10時まで)早割りを適応させて頂きます。 今のところ申し込み人数少なめですが、 今回は自分も練習したいのでコレくらいでもいいかと・・・ぇ・・・(・∀・;) すみません。嘘です。 出来るだけ沢山の参加お待ちしておりますので、 迷ってる方、ぜひ今晩中にお申し込みを。 <(_ _)> 天気は、今回もちょうどいい曇りです。( ̄ー ̄)v ![]() レアルワン近畿シリーズ開幕戦です。 私はSM450Rにちゃんと乗れるのか今からキンチョーしてます。(本気) これまでレースで緊張なんて一度もしたことないんだけどなぁ・・・ スクールで乗ってしまえば諦めもつくんだろうけど。。。ぇ?w ちなみに、SM450Rに乗るのはあくまでリハビリの一環なので、(言い訳) コース上でピヨピヨ走ってる姿を見かけても決して苛めないで下さい。 <(_ _)> ※そしていつもようにレアルワンの旗振りスタッフを若干名募集します。 いまのトコ、バット君、イワイ君、の2名だけだっけ?他にも希望者居たような・・・ ってことで、ご希望の方はグライドライドまでご連絡を。( ̄ー ̄)v ▲
by glideride
| 2012-04-30 14:59
| ファンライドスクール
|
Comments(0)
2012年 04月 16日
昨日アップした画像はまったく見えない感じで。 <(_ _)>
で、MOTO-1の結果はご存知の方も多いと思いますので、 現場の流れと当チームライダーのざっくりした結果、感想など。 1日目は午前中が雨の為ダートがキャンセル 午後には雨も上がって各クラスともドライフルターマックでのタイムアタック。 結果当チームは2人ともタイムアタックでは1位を獲得。 とは言え、翌日にはどこかのタイミングでダートが入るのは間違いない流れだったので、 2人ともロード出身ライダーの当チームとしては予断は許さない状況で2日目を迎えます。 2日目は開催者の努力のおかけで、予定のコースとは多少異なる設定ながらも、 朝一の公式練習からダート有りでの走行となりました。 で、各ライダーごとの結果は moto-2クラス 岸田選手 ハスクバーナSM250R 予選ヒート スタートでジャンプしてしまいペナルティでストップ&ゴー その後順位を上げていくも、ダート入り口でパッシングしようとして転倒、 結局11位あたりだったかな? 決勝は流石な感じでポジションをアップして4位入賞。 なんだかんだ言ってモタードレースって結局ダートがキモなんだよねぇ。。。 でも、決勝はそれなりのペースではダート処理してたワケで 最初の走行からあれ位の気持ちでダートを走れてたら もう少し高いベースでレースの組立を考えれると思うんだけどな。 moto-1オープンクラス 吉田選手 ハスクバーナSM450RR 予選ヒート スタート直後の1コーナー進入にて他車と接触転倒リタイヤ=予選落ち 朝の公式練習から2番手の高山選手に1秒位の差があったものの、 レースになるとペースを上げてくるんじゃ? ってなプレッシャーがあったのかなかったのか、若干のスタートミスで 横並びになったライダーがほんの少し前へ出つつ若干被せて来た? ところをブレーキングで前に出た? 一瞬の出来ごとなので、はっきりとはわかりませんがそんな感じで絡んで前転。 その後、どうにか復帰するものの、 マシンがあちこちダメージを受けていたため結局リタイヤとなりました。 (ピット作業をして頂いたイッキ選手のメカの皆様、本当にありがとうございました。 <(_ _)>) ただ、マシンのダメージ考えるとやっぱり無理にでも止めた方がよかったかな・・・ と、若干後悔もしてたり・・・(´;ω;`) やり直して走ってみないとわかんないけど、 フォークがかなり捩れたまま走ったのでちょっとヤバイかも・・・ 昨年の最終戦でのキッシーのトラブルの時もそうだったけど、 予定外のトラブルでバタバタした時の判断を、 すばやく正確に出来るようにならなくちゃ付いて行ってる意味無いよなぁ・・・ と、反省しきりな私です。('ェ';) そんなこんなで、先日アップした・・・ ▲
by glideride
| 2012-04-16 15:29
| 部用品サービス情報
|
Comments(0)
2012年 04月 10日
2012のMOTO-1がいよいよ今週末(4月14・15日)開幕します。
あんまりこういうこと書くのもなんですが、 実は私、レースも含めて大抵のスポーツって テレビや動画でで見た方が、 アップで見れるから迫力もあるし、 細かいところまで見れることも出来るので、 生で見るより面白いと思ってる方なんです。 ですが、モタードのレースって、 ほとんどのサーキットで ホントに間近で、 画面で見るより、 はるかに迫力のある走りを見ることが出来るんです。 このプロモーションビデオでも1コーナーの進入シーンが沢山映ってますが、 会場の美浜サーキット<愛知県>の1コーナーでは毎レース繰り広げられるドリフトバトルを 手の届きそうな距離で見ることが出来るのでものすごい迫力ですよ。 当然、生観戦ならではのライブ感がだったり、 全体を見渡すことが出来たりと、 テレビや動画観戦での歯がゆさはそこには無いわけで、 つまり、MOTO-1は “絶対生で見た方が愉しい” ってコト。( ̄ー ̄)v ということで、 関西くらいからなら“すぐそこ”なので、ぜひ生観戦に来て下さいね。 で・・・ ▲
by glideride
| 2012-04-10 13:29
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(0)
2012年 01月 23日
キッシーが珍しく真面目な記事を書いてるwのでご紹介。
プロモーションとかファンサービスを増やした方がいいってのは 私も以前から思ってたことで大賛成。(・∀・)v で、個人的に思ってたのは、 バスケットのダンクコンテストとか、 野球のホームラン競争とか、 みたいな感じで、 レースに合間にエキシビジョンで ドリフトコンテストやるってものありかな? とか思いつつ、 でも、モタードって、 タイムとジャッジによるモーグルの採点方法みたいなので順位決めるのが 一番しっくり来るんじゃないかな?とかも思ってて、 (ターン、エア、スピードって要素も3つ同じだしね。) エキシビジョン的に一人1周だけのアタックでそういう競技やって、 それはそれでシリーズ戦化してしまうなんてのも 面白いとおもいません?(って、誰に聞いてんだ?w) ま~とりあえず今シーズンはありえないと思うので、 協賛金募って、裏moto-1的にヒートレースの走りを勝手に採点して、 そっちの順位の方が賞金多いとか(無理?w)どうっすか? (K○ND○さんw) ウチからも少しは出しますよ。(・∀・)v で、ヒートレース中にバックフリップ決めたら順位は5位でも裏では優勝みたいな・・・ ん~それはナニカ違うなぁ・・・w ってな感じで、今日は雲掴むような話で・・・ <(_ _)> ▲
by glideride
| 2012-01-23 12:15
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(0)
|