モタードに強い!大阪の愉しいバイクショップGLIDERIDEのブログ
glideride.exblog.jp
Dトラッカーのススメ
Dトラッカーのススメ_d0086319_1146473.jpg
一昨日、昨日と久しぶりにDトラッカー用レプリカセットアップフロントフォークの2連荘でした。
(1セットはシール交換ですが。)

さすがに一時期よりは減ってますが、
まだまだ定期的にオーダー頂いております。m(__)m

で、Dトラッカーのサスをいじりながら、
やっぱりDトラッカーって良いバイクだよな~と改めて思ったので、
久しぶりにウンチク的な話になっちゃいますが、
『Dトラッカーの価値を改めて見直しませんか?
という話を書いてみようかと思います。

ちょっと長くなるので、要点から書かせて頂くと、
『Dトラッカーはスポーツライディングにとって重要な要素を、
よりよく知るためのとても良い教材』
だと言うこと。





ライディングの基本的な要素、走る、止まる、曲がるという3点を
より高いレベルで行うためにはどうしたらよいのか?
ということを突き詰めていくのが、
スポーツラインディングのテーマであり楽しさだと私は思うのですが、
そのアプローチの方法には大きく分けると
①ライダーのテクニック
②マシンのパフォーマンス
という2つの面があります。

ただ、この2つは互いに大きく影響しているので、
より高いレベルへ効率よく辿り着くためには、
両面からアプローチする必要があります。

つまり、ライダーとしての技術をより高めるためには、
マシンの性能をより高めるための方法を知る必要がありますし、
マシンの性能を高める方法を知るためには、
ライディングのテクニックについて、より理解を深めていく必要があるということ。

オートバイの楽しみ方としても、
走ることそのもののと、マシンを仕上げていく、
という2つの楽しさがありますが、
どちらに重点を置いたとしても、
両面からアプローチした方がより楽しめるんじゃないかと思います。


前置きが長くなってしまいましたが、
そういう観点で考えた場合、

①ライダーのスキルアップに対応できる程度のポテンシャルがあり、
②マシンの性能アップが容易でその効果がわかりやすい

そんなオートバイで、
ライディングの練習とマシン作りを並行して進めていくことで、
より深くオートバイを楽しんで頂くことが出来ると思うのですが、
Dトラッカー(250SB)は、まさにそんなオートバイの代表格なんですよね。

だいぶ長くなってしまったので、本日はここまでにして
詳細についても改めて書きたいと思いますが、
当店なら中古車もありますし、
性能アップのためのパーツ類も豊富にラインナップ。
※もちろん当店以外で入手したマシンの対応もしています。

そして、ライディングスクール(今年の予定は近日中にアップします。)も開催して、
スポーツライディングの楽しさを、あらゆる面からバックアップしています。

ということで、スポーツライディングを楽しみたい方は、
ぜひグライドライドをごひいきに。(^_^)b
by glideride | 2017-02-06 17:43 | 部用品サービス情報