カテゴリ
全体 営業案内 車両情報 部用品サービス情報 ファンライドスクール motagp→モタードパーク フィールド&ライド その他イベント/レース&練習 MOTO-1→SMJ ツーリング なんだかんだ ファンダートスクール お役立ち情報 トランポ 未分類 フォロー中のブログ
おやぢのなんちゃってモタード RIDE GIG 22 ... ゆーきのモタモタにっき OS DESIGN BLOG ふ~ちゃんのモタード日記 でゅ~んの気ままに日記 Ring Long A ... 気ままにダイアリー 89@89!! リンク
グライドライドホームページ
■オールスターライダー soulfulなとこ saai 激烈なる日々 三苫進オフィシャルブログ 〝RYUTA"の日々精進 #99佐野新世ブログ Tightrope-Rider ズミブロ モタードのことなら SuperMotard Maniax DR-Z乗りの過し方 ■ロードレースライダー 稲垣 誠オフィシャルブログ 北川圭一オフィシャルブログ "侍"寺元幸司レーシングライダー TOMYの挑戦 ■ショップ関係 小栗伸幸 ウランマーキング レアルエキップのブログ GARAGE OPB 生きてることがハプニング サイキンのDコ 高部充陽のブログ #19style! STRANGEな日常 ■その他 OMJ Racing バットOMJのブログ たかひろのモタードライフ GENちゃんのブログ 懲りないモタード乗り KAYO'S BLOG スライドアングル Drifters High The Dapoo! Experience AMRカスタム 自己満ライダー! LONGRUN JUNKIES どらログ ■ポータル的なトコ ![]() にほんブログ村 タグ
猪名川サーキット
DR-Z70
モト1
ライディングテクニック
動画
お買得情報
レアルワン
中古車情報
モタード
フラットダート
DR-Z400SM
琵琶湖スポーツランド
メンテナンス
ハスクバーナ
WR250X
林道ツーリング
DトラッカーX
アイテム
画像一覧
|
菅生ではイロイロあったようですが。
2010年 08月 24日
実際に生で見たところで簡単に判断できるもんじゃ無いと思うし、 ましてや動画じゃまったく判らないので、 不毛な判断をする気はまったくないですが・・・ 1レースファンとして客観的に見た時に、 動画でココまでお互いの意地がぶつかり合うような 迫力の伝わってくるレースって 他ではなかなか見たことがないように思います。 ただ、本気で意地がぶつかり合うようなレースになればなるほど、 実際にぶつけ合うような危険なレースじゃ ライダーが続けていけなくなってしまうわけで、 ルールにするのが難しいのなら、 せめてライダー同士で話し合って、 何らかの基準みたいなのが出来ていけば、 なんてことも思いますが、 それも難しいような気もするし。 でも、こんなに熱いレースの出来る凄いライダー達が 今回の一件で気持ちが萎えちゃったとしたら それが一番悲しいことだと思うので、 今年はチャンピオンが決まっちゃったけど、 来シーズン以降も今シーズンと同じような熱い気持ちで レースを続けて行って欲しいな。 なんてことを思う1モタードレースファンの独り言でした。
by glideride
| 2010-08-24 23:54
| MOTO-1→SMJ
|
Comments(4)
![]()
野球やサッカーだって審議に対して間違いがあったりしますのでね・・・熱くなるほどイロイロなアクシデントが付きまといますよね・・走っている方というか転倒された方には申し訳ないですが、見ている私どもはかなり感動してまして・・
あっそういゆ答えじゃない? ただ残念なのは今回萎えたという某ライダーの発言が 滋賀県の片田舎まで四方から入ってきたことですね・・ カテゴリーがプロクラス・・ということなので 一度二度のこういったことで萎えたというのなら プロとしての意識が欠けていると思います プロという名前を背負った時にこうしたアクシデントでの 審議の公平差が時として生じることも背負うのかな?と 思います・・ 走りに関しては感動しました!がんばってほしいです! この映像みてモタードの楽しさや凄さを多くの方が 知ったと思いますよ! がんばってください ![]()
PROを目指してるのなら、って考えもあるけど、
実際の状況考えると、そこまでプロ意識持たなきゃ ってのも酷な気もするし。 ま、どっちにしても、 九州でもポイントとか関係なく、 タカタとか今回のスゴーみたいに 熱いトップ争いを見たいなとは思いますよね。 ![]()
SUGOの表彰式は暫定でレース直後にあったのですが、、YASSYのチャンピオン決定、またモタードの引っ張ってきた増田さんの引退表明とあったにもかかわらず、盛り上げられなかった?のが非常に残念です。
レースで結果的に怪我をするのは、誰もが避けて通りたいとこで、危険かどうかの判断は当人同士の熱い気持ちがその場で伝わっているかどうかってことじゃないでしょうか。 やっぱり見にきてる観客、レースしてる側もいいレース、熱いバトル、抜きつ抜かれつを期待して、見に来て良かった、感動した。最高だった。みんな頑張ったというのを期待してるはずだし、それを目指して頑張っています。 今回のレースはいつも以上に、まさにぼくにとってはそれでした。 生で見れて良かったと思いました。 自分もこんなレースが出来たらと思います。 しかし、ほど遠いのは確かですが、頑張りたいと思います。 この場を借りますが、 YASSY 優勝おめでとうございます。 増田さん、今まで頑張ってきてくれてありがとうございました。 薮田さん、お借りしてすみません。
ぉ、こんなトコにコメントがw
にしても、イロイロあるだろうけど、できれば引退しないで欲しいものですな。 |